• Home >
  • 若手陶芸家 黒川正樹の使いやすい&かわいいタジン鍋

若手陶芸家 黒川正樹の使いやすい&かわいいタジン鍋

インドのヘナアートと和陶器の味わいを融合させてつくる陶芸家 黒川正樹
プロフィール
学生時代に旅したインドにて、ヘナアートを習得。その後サラリーマンから陶芸家に転職し、ヘナアートを取り入れたオリジナリティのある作品づくりを行っている。関西を中心に、展示即売会やグループ展などに参加。

黒川さんのタジン鍋は、使いやすくてかわいい!

黒川さんのタジン鍋はめずらしい「ヘナアート」が特徴。そのままインテリアとしても飾れるかわいさです。
手間を惜しまず鍋底にも釉薬をかけているので耐久性に優れ、洗いやすく乾きやすく衛生的。お手入れがとってもラクです。
土には熱に強い成分がブレンドされているので、耐熱性にも優れています。直火・電子レンジでお使いいただけます。※IH調理器としては使用できません。
ヘナアートとは?ヘナという植物染料をペースト状にして皮膚を飾る女性のおしゃれで、エジプト・中近東・インドで用いられる。地域によりその模様やその意味が異なるが、インドでは結婚式や日常のおしゃれとしても見かけられ、緻密な模様を丹念に描き込んでいくのが特徴。

タジン鍋とは | モロッコなどの砂漠地帯で使われる、伝統的な調理鍋。日本の土鍋のような存在で、蒸し調理に適しています。

タジン鍋の特徴

しっとり|独特なフタの形が特徴。火にかけると、素材から出た蒸気がフタの中で滴になって再び素材に落ち、しっとり蒸し上がります。 ふっくら|ぐらぐら煮るのではなく、蒸すので、形崩れがなく、旨みと栄養がギュッと凝縮され、素材がふっくら仕上がります。 ヘルシー|野菜のかさが減るのでたっぷり食べられ、また調理に余計な油を使わなくてよいので、ヘルシーな食生活に役立ちます。

ほかにもこんないいところが!

料理後そのままテーブルに出せる! 季節を問わず365日使える! 余熱調理で節約&エコ! 焼・茹・炒・炊飯にも使える!

タジン鍋の調理について、黒川さんに聞きました!

レシピ投稿者 みかさんからの質問|タジン鍋と土鍋って結局、何が違うの?
黒川正樹さん|蒸した時のおいしさが違います!

土鍋は汁を使った「茹で食べ」や「煮る」食べ方がメイン。素材の旨みは「汁」の方にも溶け出して「だし」になっていきます。一方、タジン鍋は水分をほとんど使わない「無水調理」が特徴。素材の水分だけで調理し、旨みを凝縮するので、食材の旨みそのものを楽しむ料理を作ることができます。

レシピ投稿者 クマの子ママからの質問|タジン鍋の使い方がわからないのだけど?
黒川正樹さん|「鍋」ではなく、普通の調理道具として使ってください。

「蒸してポン酢で食べる方法しか知らない」と言われる方が多いんです。日本人にとって「鍋」=「土鍋」の使い方が定着しているからでしょうか?でも本場のタジンは、具材を炒めてから蒸す使い方のほうが多いのです。そこで、タジン鍋を底の深いフライパンだと思ってみては?炒めてから蒸す、これだけでもレシピの幅が広がりますよ!

タジン鍋でつくるいろんなおいしさ。おすすめタジン鍋レシピ お手軽なものからちょっと凝ったものまで、あなたに合ったレシピに挑戦してください!※見たいレシピの画像をクリックしていただくと、レシピ詳細ページへジャンプします。

超初級編 切って蒸すだけ!あまり野菜で超簡単タジン
初級編 後片付けラクラク! いろいろ野菜のチーズフォンデュ風
初級編 シメはおじやで! あさりと水菜の酒蒸し
上級編 スパイスをたっぷりと! ミートボールとお豆のタジン
上級編 肉を焼いてから煮て 鶏もも肉とオリーブのタジン
黒川正樹 黒風窯